fc2ブログ

champ 湖北の翼

滋賀 湖北地方の野鳥写真を基本に掲載したいと思います。

コハクチョウ 田んぼにて

日曜日でした
オオワシの観察で降雨のため帰宅中に田んぼでコハクチョウが集っていたのでちょっと寄り道(笑)

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

スポンサーサイト



  1. 2023/12/05(火) 23:12:15|
  2. コハクチョウ
  3. | コメント:0

女王様の観察 7回目の記録

女王様の観察記録
7回目です。

中々観察も出来ないのでやっと7回目でした。
今日は8時過ぎに現着しましたがまだ塒に居てました。
暫く待ってたんですが飛びそうにないので場所移動して飛んで来る所へと
しかし見ていない時に飛び出して飛んでいる所は一応撮れました。

塒にて
オオワシ

オオワシ

オオワシ

びわ湖まで飛んで行って狩りをしたかは不明でしたが何も持たずに帰還
オオワシ

記念撮影して湖岸待機したんだけど雨で昼前に帰って来ました
オオワシ

ミサゴが魚を獲った
ミサゴ
  1. 2023/12/03(日) 23:48:30|
  2. オオワシ
  3. | コメント:0

コハクチョウ

今日は朝の時間帯で女王様は塒に入って出て来ませんでした。
暇に任せてコハクチョウを観察に行ってました。

可愛いコハクチョウで癒されます。

可愛い天使
コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ
  1. 2023/11/26(日) 23:00:47|
  2. コハクチョウ
  3. | コメント:0

女王様 2023シーズン 5回目の観察

今日は朝の時間は時雨ていたのでゆっくりとしてから観察へ行きました

すでに野鳥センター前でスタンバっていたのでセンター前で待機
でもさすがに遠い!
ポールそんなに良いのか?
うみのこが通りました
オオワシ

向きを変えたり
オオワシ

しばらく観察してたらあちら側へ降りたんですが魚を持って右側のポールへ移動
オオワシ

その後見ていない時に飛んで魚を獲って山に帰りました。
その後は探したんですが見つけられずに夕刻となったんで帰って来てしまいました。

塒たちも朝早いしねーどうしようもない観察でした。
  1. 2023/11/25(土) 21:40:22|
  2. オオワシ
  3. | コメント:0

女王様 2023シーズン 4回目の観察

今日は祝日で休みでしたので4回目の観察へ行って来ました

朝のうちは霧がかかっていたので観察の前に用事を済ませて行って来ました。

今日は飛んでくれたんで楽しかったですよ!
オオワシ

オオワシ

オオワシ

オオワシ

オオワシ

オオワシ

オオワシ

オオワシ

オオワシ

オオワシ

オオワシ

オオワシ

オオワシ

オオワシ
  1. 2023/11/23(木) 21:35:30|
  2. オオワシ
  3. | コメント:0

2023シーズン 2日目

女王様の2023シーズン 2日目ですが、朝から動かず
昨日塒にしたのが工場上でした
そこから16時過ぎまで動かず
早速洗礼を受けました(笑)

オオワシ

champの帰った後センター前に行ったそうです
ムゴ過ぎます。
木曜日行けたらリベンジだ!
  1. 2023/11/19(日) 22:34:29|
  2. オオワシ
  3. | コメント:0

待ってました 冬の訪れ

本日2023年11月18日 山本山の女王様は降臨されました!

昼過ぎに友達から来たよって教えてもらいました♡

早速観察に行って来ました

野鳥センター沖にすでに出ていて何か食べたとのお事で帰って来るのをひたすら待ちました。

沖のポールに居ました
オオワシ

時雨て来ても風に耐えて、カモメのモビングにも耐え
オオワシ

暫くすると飛びました
オオワシ

別のポールに留まって、ここではミサゴにモビングされて
オオワシ

飛んだけど筏に降りてしまいました
オオワシ

現地ではヒシクイだと思っていたけれどお腹に模様があるので違いましたねマガンでした
オオワシ

筏で一度場所移動してから北へ飛んで行きましたが運良くこちらへ飛んできてくれました
オオワシ

オオワシ

オオワシ

オオワシ
この画像を編集していて確実に山本山のオオワシだと断定出来ました。
今季飛来したことにより26年目シーズンの始まりです!
ありがたや~
また来てくれるとは思っていたけれど、こんなに早く来てくれるとは思ってもみなせんでした。
あした山本山周辺のゴミ拾いをしようと計画していたんですが、明日は人も多く来られえるでしょうし中止とさせて頂きます。
  1. 2023/11/18(土) 22:30:20|
  2. オオワシ
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

champ

Author:champ
湖北の野鳥写真好き親父が、趣味の野鳥写真をUPしていく写真館ですが、風景や花等も混じります。
ここへ掲載の写真や文章は他への無断転用・無断使用はお断りいたします。著作権はchampが所有し、いかなる場合でも放棄致しません。

主な撮影機材
カメラ
CANON EOS 7Dmark2
レンズ
CANON EF600 F4L USM
CANON EF70-200 F2.8L USM
CANON EF50 F1.8Ⅱ
CANON EF24-70 F4L IS
CANON EXTENDER EF1.4X Ⅲ

三脚
GIZTO G1500
雲台
VINTEN BLUE
等です


画像のJPEG画像を縮小するアプリケーションは、Resize Ver1.0.1.1を使用しています。

更新は出来るだけしますが、不定期が基本です。

メールはこちらへ

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ←押して頂くと励みになります。
にほんブログ村

2010.07.04開設

Amazon欲しいものリスト

検索フォーム

カテゴリ

未分類 (458)
動物 (16)
花火 (22)
祭り (74)
花 (51)
風景 (128)
江の里 (4)
昆虫 (10)
monochrome (4)
PORTRAIT (6)
RACE (9)
夜空 (6)
PC (7)
カメラ (22)
混雑種 (1)
アオアシシギ (4)
アオゲラ (3)
アオサギ (4)
アオジ (2)
アオバズク (2)
アオバト (1)
アカエリカイツブリ (4)
アカガシラサギ (2)
アカゲラ (1)
アカショウビン (1)
アカツクシガモ (1)
アカハシハジロ (3)
アカハジロ (1)
アカハラ (2)
アカマシコ (1)
アカモズ (1)
アジサシ (4)
アトリ (3)
アマサギ (4)
アメリカコガモ (1)
アメリカコハクチョウ (3)
アメリカヒドリ (4)
アリスイ (2)
イカル (3)
イカルチドリ (1)
イソシギ (4)
イソヒヨドリ (6)
イヌワシ (3)
イワツバメ (1)
ウズラシギ (2)
ウソ (2)
ウミアイサ (1)
ウミウ (1)
ウミスズメ (1)
ウミネコ (1)
エゾビタキ (2)
エナガ (4)
エリマキシギ (1)
オオアカゲラ (1)
オオジュリン (1)
オオセグロカモメ (1)
オオソリハシシギ (2)
オオタカ (11)
オオハクチョウ (2)
オオハム (1)
オオバン (1)
オオヒシクイ (6)
オオマシコ (1)
オオミズナギドリ (1)
オオヨシキリ (2)
オオルリ (5)
オオワシ (262)
オカヨシガモ (2)
オグロシギ (1)
オシドリ (5)
オジロワシ (9)
オナガガモ (2)
オバシギ (1)
カイツブリ (1)
カケス (2)
カシラダカ (1)
カッコウ (1)
カナダヅル (1)
カモメ (2)
カヤクグリ (1)
カラシラサギ (2)
カラフトムジセッカ (1)
カルガモ (1)
カワアイサ (3)
カワウ (2)
カワガラス (1)
カワセミ (11)
カワラヒワ (2)
カンムリカイツブリ (3)
キアシシギ (3)
キクイタダキ (5)
キジ (6)
キジバト (2)
キセキレイ (2)
キバシリ (1)
キビタキ (7)
キマユムシクイ (1)
キョウジョシギ (1)
キレンジャク (1)
キンクロハジロ (1)
ギンムクドリ (1)
クイナ (4)
クマゲラ (1)
クマタカ (8)
クロアジサシ (2)
クロサギ (1)
クロジ (1)
クロツグミ (3)
クロヅル (1)
クロハラアジサシ (3)
ケアシノスリ (1)
ケリ (2)
コアオアシシギ (1)
コアジサシ (1)
ゴイサギ (2)
コウノトリ (19)
コウライアイサ (1)
コガモ (2)
コガラ (1)
コクガン (3)
コクマルガラス (6)
コゲラ (1)
コサギ (3)
コサメビタキ (2)
コシアカツバメ (2)
コシャクシギ (1)
コチドリ (3)
コチョウゲンボウ (3)
コハクチョウ (38)
コマドリ (1)
コミミズク (8)
コムクドリ (2)
コルリ (1)
サカツラガン (3)
ササゴイ (1)
サシバ (1)
サメビタキ (2)
サンカノゴイ (1)
サルハマシギ (2)
サンコウチョウ (1)
サンショウクイ (2)
シジュウカラ (4)
シジュウカラガン (5)
シノリガモ (2)
シマアオジ (1)
シマアカモズ (1)
シマアジ (1)
シマゴマ (2)
シマノジコ (1)
シマフクロウ (1)
シメ (3)
ジョウビタキ (5)
シロエリオオハム (1)
シロチドリ (2)
シロハラ (2)
シロハラゴジュウカラ (1)
スズガモ (2)
スズメ (5)
セイタカシギ (3)
セグロカモメ (1)
セグロセキレイ (1)
センダイムシクイ (1)
ソリハシセイタカシギ (4)
ダイサギ (1)
ダイゼン (1)
タイワンハクセキレイ (1)
タカサゴクロサギ (2)
タカブシギ (2)
タゲリ (6)
タシギ (4)
タマシギ (2)
タンチョウ (4)
チフチャフ (3)
チュウサギ (3)
チュウシャクシギ (3)
チュウダイサギ (1)
チュウヒ (2)
チョウゲンボウ (6)
ツクシガモ (1)
ツグミ (3)
ツツドリ (1)
ツバメ (1)
ツバメチドリ (2)
ツルシギ (1)
トウネン (2)
ドバト (1)
トビ (7)
トラフズク (1)
トモエガモ (4)
トラツグミ (1)
ナベヅル (2)
ニシオジロビタキ (3)
ニュウナイスズメ (4)
ノスリ (8)
ノビタキ (4)
ハイイロガン (2)
ハイイロチュウヒ (3)
ハイタカ (2)
ハギマシコ (3)
ハクガン (1)
ハクセキレイ (1)
ハシビロガモ (2)
ハシブトガラス (1)
ハシボソガラス (1)
ハジロカイツブリ (3)
ハチクマ (3)
ハマシギ (3)
ハチジョウツグミ (1)
ハヤブサ (6)
バン (2)
ヒガラ (2)
ヒクイナ (2)
ヒシクイ (1)
ヒドリガモ (1)
ヒバリシギ (1)
ヒヨドリ (2)
ヒメウ (1)
ヒレンジャク (4)
ビンズイ (2)
フクロウ (2)
ブッポウソウ (4)
ベニマシコ (2)
ヘラサギ (4)
ホウロクシギ (1)
ホオアカ (1)
ホオジロ (1)
ホオジロガモ (3)
ホシガラス (1)
ホシハジロ (1)
ホシムクドリ (1)
マガモ (2)
マガン (4)
マナヅル (4)
マヒワ (2)
マミジロ (1)
マミチャジナイ (2)
ミコアイサ (2)
ミサゴ (17)
ミソサザイ (2)
ミヤコドリ (3)
ミヤマガラス (2)
ミヤマホオジロ (2)
ミユビシギ (1)
ムギマキ (2)
ムクドリ (1)
ムナグロ (2)
ムラサキサギ (1)
メジロガモ (1)
メジロ (3)
メダイチドリ (1)
メボソムシクイ (1)
モズ (6)
ヤイロチョウ (3)
ヤマガラ (3)
ヤマセミ (1)
ヤマドリ (4)
ユキホオジロ (1)
ユリカモメ (2)
ヨシガモ (1)
ヨシゴイ (3)
ヨタカ (1)
レンカク (7)
ルリビタキ (7)
鷹の渡り (1)
コブハクチョウ (1)

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -